7月といえば鮎

7月といえば鮎、初夏を代表する川魚です。県内には鮎釣りで有名な河川も多く、今月から鮎釣りが解禁となっていくはずですが、天候不順のためかまだ解禁していない河川もあります。

鮎
香魚、年魚とも呼ばれる鮎

鮎は、香りがいいことから別名「香魚」とも呼ばれ、また1年で一生を終えることから「年魚」とも呼ばれます。河川系の魚では鰻とともに代表的な魚で、琵琶湖などでは養殖も盛んにおこなわれています。

鮎は、キュウリウオ目、キュウリウオ科のアユ亜科に分類され、キュウリウオ科には、ワカサギやシシャモ、シラウオ等があります。

鮎は、なんとなく塩焼きが定番ですが、てんぷら、甘露煮、ご飯と一緒に炊き込む鮎飯などもあります。また料理専門店ではお刺身もあります。ただ基本的に鮎の姿をそのまま残す料理が多いような気がします。身が柔らかいのが特徴で、箸で身をまんべんなく押しながら頭から骨をすっぽり抜くユニークな食べ方もあります。

まさにこれからが旬の魚です。